EC CUBE 帳票(納品書)に入るロゴマークの変更方法
帳票のロゴ変更するカスタマイズです。
ディフォルトではEC CUBEのロゴが入っていますので、ショップのロゴへ変更する方法です。
タグ 記事一覧
帳票のロゴ変更するカスタマイズです。
ディフォルトではEC CUBEのロゴが入っていますので、ショップのロゴへ変更する方法です。
配送伝票番号を入力出来る欄の作成方法です。
元々データベースには、配送伝票番号用のテーブルがありますので、
これに数値を入力する形になります。
新規受注入力欄は、電話、ファックスでの受注時に使用するケースが多いと思います。
通常ネット受注後は、注文メールが届き内容を確認し、発送処理に入ります。
電話注文時にはメールアドレスを尋ねることはないため、発送までの処理の流れが変わってしまいます。
新規受注入力画面で顧客検索をするとき、検索条件に電話番号がないため不便を感じることがあったため、
電話番号を検索条件に加えるカスタマイズをしました。
注文を電話で受注した時などに使用する「新規受注画面」とても便利なのですが、
この画面で受注登録すると受注画面で一覧を表示したときに、
常に一番上の位置に表示されてしまいます。
この並びを修正する方法を紹介します。
「法人名(店舗名)を登録欄に追加するカスタマイズ1」で
法人名を追加したので、管理画面の変更する必要があります。
ネットショプによっては、お届け先に法人名が必要なケースがあります。
今回は、データベースの変更せずに法人名を追加する方法です。
名前のフリガナ欄を法人名記入欄へ変更します。
大まかな手順は以下の通りです。
————————————————
1. 登録画面の項目変更
↓
2. 入力データのチェック項目変更
↓
3. 管理画面の項目変更
↓
4. 入力データのチェック項目変更
————————————————
自動返信メールの内容を
お支払い方法毎で変更するカスタマイズです。
EC CUBEで買物を完了すると、どの支払い方法でも
同じメッセージの内容が自動的に送信されます。
今回は、支払い方法を「銀行振込」で買物した場合、
自動返信メール決済方法の欄に、
振込先が挿入されるようになります。
発送先や会員登録画面で記入必須項目の印を目立たして、
記入漏れを少なくし、サイトから離脱率を下げるカスタマイズです。
お届時間の指定で、お届け日の指定が出来るのですが、
お店の在庫状況や、商品によっては、
配達希望日通りに出荷できない場合があるため、
選択項目を削除しました。